2007年06月06日

介護事業を食い物にした「コムスン」

人気ブログに参加しています。皆さんのお力をください。→人気blogランキングへ

どんなに会社が発展してもウソをついたらいけません。もともと「存在しない」ホームヘルパーを「いる」と偽ってはいけません。介護事業でなくても他の事業でも同じです。

それくらいの常識は持っていてほしかったです。余りにも経営中心主義でした。

利用者の事をまったく考えていません。

経営はジュリアナ東京のようには行きませんでした。もともとそういう観念で介護事業に進出した事が間違いでしょう。

来年の4月以降、1600介護事業所が閉鎖になります。現在の利用者は6万人。

私も福祉の世界に20年間以上いましたが、もともと福祉の世界に「利益」の概念はありませんでした。むしろ福祉の世界で「利益」を言う人は排斥されました

しかし政府の考えが変わって、福祉の世界に一般の会社が参入できるようになりました。このころから「福祉の世界」が変わってきました。

今回のことを教訓に、もう一度「福祉を本当に困っている人のためになる制度」に戻してほしいと思います。

カワイイブログランキングにも応援お願いします。→ヵヮィィ☆ブログランキングへ  

  


taka19541018 at 20:16コメント(0)トラックバック(0)経営  

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

藤城 孝雄

公益法人に16年間、文具・OA機器の商社に6年間勤め、経理・総務を経験し、平成15年4月に「FUJIKIサポートコンサルティング」を開業しました。
取得資格 
特定社会保険労務士
ファイナンシャルプランナー(AFP)

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Archives
Categories
社会保険労務士.COM
  • ライブドアブログ