2007年05月10日

社会福祉法人会計の分かる税理士

人気ブログに参加しています。皆さんのお力をください。→人気blogランキングへ

私は以前の仕事の関係でクライアントには社会福祉法人がけっこう多いです。

社会福祉法人は、障害者とか老人関係の社会福祉施設を運営しています。

それで今日もある社会福祉法人の役員の方から税理士の紹介を頼まれました。

社会福祉法人にはそれ用の会計ソフトがあるのですが、「役所から監査を受けたときに会計が分かっていないときちんと答えられないので専門家を紹介してほしい」と言われました。

私も仕事柄、税理士の先生は何人も知っているのですが、その中で社会福祉法人をある程度、専門にされている先生はお一人です。

社労士も同じですが、社会保険・労働保険の手続業務は皆さんできますが、賃金制度の見直し(評価主義など)とか、教育訓練とか、退職金制度の移行とかを専門にしている先生は、福岡県下でもそんなにおられないと思います。

税理士も同じで、一般の会社の会計はどなたもできますが、社会福祉法人を扱える税理士となるとこれも福岡県下ではそんなにおられないのではないかと思います。

社労士も税理士も、他の先生と異なるものをクライアントに提供できるかで、評価が大きく変わってきます。

私自身も他の社労士の先生とは異なるものの“特化”を目指しています。

カワイイブログランキングにも応援お願いします。→ヵヮィィ☆ブログランキングへ

   


taka19541018 at 21:32コメント(0)トラックバック(0)経営  

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

藤城 孝雄

公益法人に16年間、文具・OA機器の商社に6年間勤め、経理・総務を経験し、平成15年4月に「FUJIKIサポートコンサルティング」を開業しました。
取得資格 
特定社会保険労務士
ファイナンシャルプランナー(AFP)

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Archives
Categories
社会保険労務士.COM
  • ライブドアブログ