2010年10月20日
一括申請に挑戦
電子申請の一括申請を行なうために電子申請ソフトを購入していたのですが、時間が無く準備ができないでいました。(今までは通常の電子申請をしていました。)
やっと時間をまとめてとることができたので、顧問先と従業員を登録して、一括申請をしようと思ったら、「一括申請」の場合は、「仕様チェックプログラム」が必要なんですね。
これも解説書を見て、やっとダウンロードできたので再度トライしてみます。
それにしてもソフトの説明書は、40Pも50Pもあって、こちらが印刷しないといけないのですね。
私の事務所のコピー機は印刷1枚いくらですので、説明書を印刷するだけで数百円かかってしまいます。
いちいちコピーなんか取ってられませんね。
とにかく、このソフトを使えば従業員の管理ができそうですので使ってみます。
ランキングアップの応援クリックお願いします。→人気blogランキングへ
やっと時間をまとめてとることができたので、顧問先と従業員を登録して、一括申請をしようと思ったら、「一括申請」の場合は、「仕様チェックプログラム」が必要なんですね。
これも解説書を見て、やっとダウンロードできたので再度トライしてみます。
それにしてもソフトの説明書は、40Pも50Pもあって、こちらが印刷しないといけないのですね。
私の事務所のコピー機は印刷1枚いくらですので、説明書を印刷するだけで数百円かかってしまいます。
いちいちコピーなんか取ってられませんね。
とにかく、このソフトを使えば従業員の管理ができそうですので使ってみます。
ランキングアップの応援クリックお願いします。→人気blogランキングへ